旅に行きたい方へ
人生は楽しむためにある。旅はあなたを待っている!

「長いこと、どこにも行けてないんだ」
「旅先で体調が急変したらどうしよう」
「みんなに迷惑をかけたくない」
長年、病気や障がいと向き合ってきた皆さんが、いつもの暮らしと離れ、非日常空間を旅するとなると、きっとたくさんの不安が出てくることでしょう。
でも、「行きたい!」という思いが少しでもあるのなら……

その勇気を応援し、あなたの背中をそっと押します。あなたの不安をワクワクに変え、人生の大切な思い出にしたい。 旅行サポート医が様々な専門職とともに、あなただけのための旅行を実現します!
こんな方に旅行してほしい!
- 旅行でリハビリしたい
-
- 筋肉や骨格、関節の病気
- 脳梗塞や脳出血の後遺症
- 進行性の神経難病(ALSや筋ジストロフィー)などで普段リハビリをしているけどマンネリ化している方
-
□筋肉や骨格、関節の病気
□脳梗塞や脳出血の後遺症
□進行性の神経難病(ALSや筋ジストロフィー)などで普段リハビリをしているけどマンネリ化している方 -
普段のリハビリの目的を
旅行にしませんか?
リハビリしたら気分も違いますよ。
リハビリ専門職と旅を楽しみながら
リハビリになるようなプランを考えます。

- 旅で気分転換したい
-
- 透析中
- 末期がん
- 呼吸や心臓の持病があり
急速に増悪する病気がある - コントロール不良の糖尿病、腎臓病など
食事に留意する必要がある
-
温泉や景観に癒されたり、
趣味やイベントに参加し
気分転換しませんか?
看護師や医師が相談にのります。

- 旅行中くらい介護からはなれたい
-
- 認知症
- 知的障害
- 身体の障害
…がある方を日常的に面倒みている方
- 旅先であなたの大切な方のケアを
専門職に任せませんか?
旅先で介護ヘルパーがお手伝いします。

サービスの流れ <個人旅行の場合>

※画像をフリックすると、スクロールできます
料金の一例
個人旅行の一例(3名様)
いつも介護されているご家族より「クモ膜下出血の後遺症で長くどこにも行けない父を旅行に連れて行ってあげたい」と相談を受け、訪問看護師とともに1泊2日で河口湖へ旅行された例です。
旅行相談
早速お宅へ訪問しました。ご本人のこれまでの生き様や現状、旅の希望を伺いました。
旅行計画の作成
ご本人は口から食事をとることができません。ご家族が1日3回の経管栄養と痰の吸引をおこなっています。
旅行中の健康相談
1泊2日で河口湖へ旅行。奥様と娘様が付き添い、3人で福祉タクシーに乗車してお出かけ。福祉タクシーのドライバーは救命士の資格を有します。河口湖で訪問看護師が付き添いました。旅行中は看護師、タクシードライバーと旅行サポート医がまめに連絡を取り合いました。
アフターフォロー
後日、体調に変化がないかお電話や訪問等で確認します。この例では、ご本人より「楽しかったよ。ありがとう!」という嬉しいメッセージをもらいました。
宿泊費(1泊2食2名バリアフリールーム) | 25,920 | 2 | 51,840 |
宿泊費(素泊まりバリアフリールーム) | 18,144 | 1 | 18,144 |
貸切風呂 | 4,320 | 1 | 4,320 |
入湯税 | 150 | 7 | 1,050 |
高速代金 | 2,760 | 2 | 5,520 |
福祉タクシー(車いす搬入可能)の料金 | 70,000 | 1 | 70,000 |
看護師 付き添い | 47,000 | 1 | 47,000 |
付き添い看護師の宿泊 | 6,000 | 1 | 6,000 |
付き添い看護師の食事代 | 1,000 | 2 | 2,000 |
旅行計画の作成 | 9,800 | 2 | 19,600 |
手配料金(宿泊・交通機関) | 3,200 | 3 | 9,600 |
手配料金(宿泊機関のみ) | 1,800 | 4 | 7,200 |
24時間対応 医師相談料金 | 8,400 | 1 | 8,400 |
合計 | 250,674 |
料金詳細
手配料金
内容 | 料金 | |
---|---|---|
運送 機関と宿泊機関等との手配 が複合した場合 | 8人以上の団体手配旅行の場合 | 旅行費用総額の20% |
個人(上記以外の場合) | 1件につき3,200円 | |
宿泊機関のみの場合 | 8人以上の団体手配旅行の場合 | 宿泊券面額の10% |
個人(上記以外の場合) | 1件につき1,800円 | |
運送料金のみの場合 | 1件につき1,400円 |
オプション料金
内容 | 料金 |
---|---|
添乗サービス料金 | 8人以上の団体手配旅行の場合 添乗員1人につき30000円 |
医師付き添い料金 | 医師1人につき1時間10.000円 最大で1日120.000円 |
看護師付き添い料金 | 看護師1人につき1時間4.700円 最大で1日47.000円 |
介護職員付き添い料金 | 介護職員1人につき1時間2.500~5.400円 (身体介護の必要性に応じて変動) |
セラピスト(理学療法士、作業療法士など)付き添い料金 | セラピスト1人につき1時間3.300円 最大で1日33.000円 |
変更手続料金
内容 | 料金 | |
---|---|---|
運送 機関と宿泊機 関等との手配 が複合した場合 | 8人以上の団体手配旅行の場合 | 変更に係る部分の変更前の旅行 代金の15% |
個人(上記以外の場合) | 1件につき2.400円 | |
運送機関の予約・手配の変更 | 1件につき1.200円 |
事例紹介

知床へ 医師同行
脳梗塞後、右マヒが残る奥様は300mほどの道を40分かけてあるいてリハビリをするのが日課。
「旅先でいろいろな人に親切にされてすごくうれしかった」「飛行機に乗って旅行をするなんて夢のようだ」
ご主人は神経因性膀胱のため膀胱にカテーテルが留置されています。

中越地方へ 介護ヘルパーが同行
末期腎不全、慢性心不全、糖尿病でインスリン強化療法中のご主人と介護をされる奥様
厳格な塩分制限、運動制限、体重コントロールが求められた。
旅館と弊社が業務委託した栄養士間で提供する食事内容の何度もやり取りをしてもらった。
付き添いヘルパーさんに血糖値の連絡を適宜もらい、こちらからインスリン量を電話で指示。
旅行後の診察にて病気の悪化がなく一安心。

76歳はじめてのハイキング 医師同行
頸動脈硬化症で脳梗塞リスクがある方。
「女学校時代に雨で中止になった登山旅行。人生の中で悔やまれたことだった。」
医師同行で登山。
本人と相談しながら水分や糖分補給、休憩のペースなどを考慮しながら登頂!