病院・介護施設・介護タクシー会社の方へ

日頃、皆さまが関わる利用者さん、患者さんの中にはご本人は旅行することを希望しているけど、なかなか実現しない方がいらっしゃいませんか?
例えば、「旅行におけるバリアーをどうしたら解決できるか、実際に旅行計画を考える人が不在だ」、「どこかに行きたいと漠然とした思いはあるようだけど、どこに行くとかいつ行くとか踏み込んだ話にならない」「ご家族がいないおひとり様の場合に旅行中に何かあったら誰が責任をとるの?」

実際に、要介護者や健康不安を抱えた患者さんが旅行するためには、身体的バリア―だけではなく、目に見えない心理的なハードルや、経済的要因、社会的要因を乗り越える必要があります。
そこで弊社は、「旅をしたい」思いをかなえられない方が少しでもこの世から減るように以下のような提案をいたします。本人の「旅をしたい」という思いをかなえるべく、一緒に協業してみませんか?
訪問看護事業所、居宅支援事業所さま
旅を希望されている利用者様・患者様はいらっしゃいませんか?
普段から関わりがある、信頼関係を構築されている皆さんだから背中をおせるはずです。主治医との連絡調整、旅のプランニング、旅行中のサポートは当方にお任せください。
介護事業所さま
利用者様との旅行を企画しませんか?
旅行中に事故や病状が悪化した際にどう対応しよう?
旅行に同伴するスタッフは、今年もボランティアかぁ……
悩んでいないで、旅行サポート医とともに企画しませんか?
おひとり様から、プランをお作りします。
福祉タクシー会社さま
福祉タクシーをお持ちの事業者さん、業務拡大の1つとして、利用者さまの旅行のサポートを行いませんか?
弊社が無理のない安全な旅行計画を立てたり、御社独自の旅行企画を弊社が旅行業として請負う事も可能です。ぜひご相談下さい。
協業のイメージ

※画像をフリックすると、スクロールできます
訪問看護事業所、居宅支援事業所様の想定される一例

介護事業所さまの想定される旅行パターン
メリット
- 旅行パッケージ化することで御社の利益も確保します
- 事前にスタッフがボランティアで下見をする面倒を省けます
- 旅行サポート医が医療的・介護的な安全性を配慮することで旅行に付加価値をつけることができます
- 職員のモチベーションアップ、離職防止にもつながります
利用者さんの個人旅行に対するニーズに対して、御社のスタッフを同行させる旅行プランを作ります
まず、どのような内容で何を目的にした旅行を企画したいのか、弊社にお知らせください。

福祉タクシー事業所向けのツアーづくりの提案
御社の利用者様向けの旅行企画を共同開発しませんか?
メリット
- 通院や買い物だけじゃなくちょっとした外出、旅行へと福祉タクシーの利用を促進できます。
- 着地型ツアーを提案します。他地域からいらっしゃる「病気や障がいがある方」に御社の福祉タクシーでおらが町をご案内してみませんか?